家ではいつも、パソコンで漫画を描いているかコントローラーを握ってゲームをしているかばかりのムスメ(わたし)。
最近家事についての不満をよく漏れ聞くので、母の誕生日お祝いで江の島に行くことにしました。
我が家からは電車でおよそ2時間なり。
江ノ電
乗った記憶があまりない江ノ電。すごくゆっくり進む。
普段乗る通勤電車が快速ばかりなので新鮮。
あと家屋との距離がとても近い。浅草花やしきのジェットコースターを思い出させる近さ。
藤沢駅から10分ほどで江の島駅に到着。
商店街を通って、江の島弁財天橋を目指す。
![はは](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/10/icon3.jpg)
わたしの知ってる江の島と違う…
終始この言葉を口にしているが、どこがどう違うのか、何百年前と比べてなのかは不明。
江の島弁天橋
初めて江の島に木橋がかかったのは明治24年(1891年)のことでした。それまでは潮が満ちてくると、片瀬浜から江の島へ渡るには舟か人足の背負いに頼るしかなかったそうです。車道の江の島大橋(橋長324m)は、昭和39年(1964年)に開催された東京オリンピックに合わせて造られたものです。
【江の島イラストマップ】
人足の背負いってなんだろう…おんぶか?と思いながら江の島上陸。
橋の手前あたりから鳶がピーヒョロ鳴いていて、風情がありますなあと思っていたら、不穏な看板を見かける。(写真なし)
鳶が食べ物を狙って襲ってくることがあるらしい。
高校生の頃、上野動物園でおにぎりをカラスに取られた思い出が蘇りましたよ。今まで忘れていたのに。
![はは](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/10/icon3.jpg)
ちょっと食われてみてよ
![はとじ](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/02/icon-e1551365984168.jpg)
なにを?わたしを?わたしが?
母はたまに不穏なことを言います。
江の島アイランドスパ
正午到着だったので、腹ペコでもう一歩も動けない。
目星をつけていたお店の場所が橋を渡る前だったことが判明したので、江の島アイランドスパ4階のレストランへ。入場料なしで食事のみ利用OK。うれしい。
海を眺めながら食事ができます。あと下にあるプールで泳ぐ人も視界に入ります。
いいなあプール。温水なのかな。
江島神社
江島神社と八坂神社と弁財天が祀られている奉安殿があります。
わたしの願いはいつもひとつ。
![はとじ](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/02/icon-e1551365984168.jpg)
漫画が売れますように!!!!
漫画が売れれば家族の健康も守れるぞ。
ささやかさの欠片もない願いですが何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
江の島エスカー
島の反対側にある稚児ヶ淵に行きたいので山にかかる石段を登らなければいけない。
なかなかしんどいなあというそんなあなたに江の島エスカー!
頂上まで3区間あるエレベーターで、全部乗るには360円。
我々は2区から乗ったので180円だった気がします。たぶん。
頂上付近
とんびもいた。
![はとじ](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/02/icon-e1551365984168.jpg)
獲物を狙っているんだね
![はは](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/10/icon3.jpg)
たくさんいるもんね(散歩中の犬を眺めながら)
やめてくださいこわいです。
おそらく廃屋かなあという建物と、山ふたつと言われる場所。
ここから稚児ヶ淵を目指す。
猫もいますよ。
江の島にいる猫は本土から島に捨てられた猫たちで、島の人たちが保護しているそうです。
猫を持ち帰らないでくださいという張り紙もありました。
稚児ヶ淵
きたー!とても神秘的で美しい。
![はとじ](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/02/icon-e1551365984168.jpg)
あの釣り人は伝説の魚を狙っているに違いない
![はは](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/10/icon3.jpg)
ハッ(鼻で笑う)
夕日の稚児ヶ淵狙いなので、日暮れまで近くの喫茶店で待ちます。
絶対にパンケーキを頼まなければ入店できないお店。
飲み物ついて大人1500円なり。高校生は1000円らしい。
江の島岩屋は休業中
鉄の手すりが台風被害で落ちてしまっている。
江の島岩屋は、2017年10月に発生した台風21号による被害の復旧工事と共に、先日関東地方に上陸した台風19号による被害の復旧工事を継続しています。
つきましては、10月・11月の営業について下記のとおりとさせていただきます。
1)10月26日(土)・27日(日)に予定されていた第一岩屋無料開放は中止させていただきます。これにより、10月中は全面閉洞となります。
2)11月は、引き続き工事のため22日(金)まで全面閉洞となります。
但し、工事の進捗により、それまでに一部または全部の営業を再開することがございます。
【藤沢観光公式ホームページ】
ろうそく持って探索できるらしいので、次回は行きたい所存。
待ちに待った夕暮れ。しかし雲多めだったのでこちらもリベンジを誓う。
ちなみに、稚児ヶ淵側にはエスカーがないのでオール徒歩です。
なかなか…なかなかです。心臓やぶりの階段が続きます。
あと下りもオール徒歩です。
![はは](https://hatoji.com/wp-content/uploads/2019/10/icon3.jpg)
たのしかった~また来たいね~
おそらくわたしにとっては初・江の島だったのですが、思いのほか楽しかった!
お昼に着いて周りきれるのもうれしい。ごはんもおいしいし景色もすばらしかった。
母も喜んでくれたし、また絶対来ようと思いました。
海の水もとてもきれいよ
はとじ先生❤️
とっても美しい写真付きでの旅レポありがとうございます!
お母さまとの会話も楽しそう😊
親子旅にほっこりしました💓
お食事や美味しそうなデザートも満喫されたご様子で何より😃
はとじ先生の願い事が叶うよう、微力ながらにエールを送ります🥰
音流さんこんばんは、コメントありがとうございます!
ほっこりをお届けできてよかったです(*’▽’)
わたしの何のオブラートにも包まれていない欲望にもやさしいお言葉…ありがとうございますがんばります!